
ざまあみろ!
ついにやらかした・・・
感情的なトレードで全てが崩壊しました
おはようございます、月曜日の朝です。
先週木曜、金曜と大損失を被り、これまでコツコツ積み上げていた利益を吹っ飛ばすと共に、あまりのショックに少し寝込んでいました、すやきナッツです。
なぜ二日間でこんな損失を被ったのか、今後のための備忘も兼ねて、少し考察します。
先週前半で+33,000円の利益がプレッシャーに。
先週月曜火曜水曜の取引終了時点で+33,000円の利益がありました。損益の成績を週単位で考えるのがよくないのでしょうか、週単位でなんとかこの利益を増やそうと考えました。
自戒を込めて言いますが、負けた日も勝った日も、成績は1日単位で完結させるべきです。
翌日に、前日の悔しい気持ちや浮いた気持ちを繰り越すと、論理的で客観的なトレードはしにくくなります。
とはいえ、感情的にならないことはいいトレーダーになるための基本中の基本です。
先週末のようなトレードが続けば、いずれ破産し、このブログも閉鎖の日を迎えることでしょう。
大ロットで取引をすると、勝敗に感情が左右される
大ロットで取引をしていたことも敗因の原因かもしれません。
証拠金維持率のロスカット水準である100%ギリギリまでロットを張って、可能な限りハイリスクハイリターンの取引をしていたため、負けた時のダメージがデカすぎました。

トレードの理想は、勝っても負けても、感情に左右されずに、売買シグナルに従って淡々と取引をできることです。
無感情で機械的なマニュアル通りの取引をするだけで、マニュアルが正確ならば、資産を増やし続けることができるのがFXの良さ、醍醐味です。
裁量取引の罠ですね。少しロット数を減らして、大人しい取引を心がけようと思いました。
取引毎の大損失にビビりすぎて、リスクリワード比率を高くしすぎた

リスクリワード(損益率)比率を高くしすぎたことも、コツコツと損失を積み上げて大損失に到達してしまった原因です。
リスクリワードについては、下の記事でも書いていますが、想定利益幅/想定損失幅の式で計算され、僕の場合は、リスクリワードを4にしていました。
つまり、利益が伸びる時は伸ばしまくって、負けるときはあまりにも早く損切りするので、ボラティリティが高くなると自然と負けやすくなっていたのです。
リスクリワード、理想は2ですね、やっぱり。二回負けても一回勝てばプラスマイナスゼロになる戦略が一番リスクが少ない裁量取引な気がしています。
ビビりすぎちゃった??
しかし僕はFXでの夢を諦めません
土日は寝込みつつ、ベッドにくるまって反省会をしていました。
やっぱり損失を被ることは悔しいことですね。それまでの努力が消えることでもありますから。しかし今回は、一度犯した過ちを繰り返すという格好となってしまいました。
感情トレードで資金を失う。絶対にあってはなりません。いつか絶対に破産します。
しかし、FXで実現した利益で新しい家に引っ越した過去の成功体験のように、腰を据えて正しい勉強をして、正しい戦略をとれば、巨大な為替マーケットで生き残ることができることについては、もうすでに味を占めてしまいました。
なのでまた今日から相場に戻ります。
そして飽きずに、このブログを更新します。
それは、FXにとことんハマって、資金が増えれば増えるほど、見える景色が変わっていく感覚を何度も味わいたいからです。
そしてこのブログが、FXで苦しむ全ての人になってほしいとも願って。
負けたくせにいいこと言うな?
ではー!^^